山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 11月7日に、叶水小中学校の体育館で、毎年恒例の文化祭がありました。 9月から保育園に通っている長男もお遊戯デビューです。 隅っこで撮っていたのですが、 見つかってしまいました。 「桃太郎」のクマ役です。 今回の桃太郎のお供は イヌ、サル、クマです。 叶水にキジなんていません。 練習たったの4回!セリフは9割アドリブ! これでいいのかっ! お恥ずかしい限りです。 ちなみに他は、小学生の超ハイレベルな「走れメロス」、 中学生の台本を自分たちで創作した「近未来白雪姫」、 地元歌声サークルのミュージカル、JAZZ演奏など 本当にハイレベルなものばかりでした。 今日のひとこと 穴があったら入りたい。でも体育館は穴掘り厳禁 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 PR 今年はいつもより5日くらい 遅れてのピークです。 ←は家の裏のモミジ。 見ごろは3日後くらい? 晴れた日は近くの橋の上に三脚が並びます。 今日のひとこと おみごと! 渡部要一の米のホームページもご覧ください。
な~んて言うことを言いたいのではないのです! 写真右上の山に注目!
小国では稲刈りが終わると、「かっきり」をやります。
無事に稲を刈りきったことを祝って、田の神様に感謝して、 餅をついて食べることになっています。 (主に東北の習慣のようです。) 今年のかっきり餅が ←これです。 雑煮×2個! これだけ! それでも、ありがたいかっきり餅であります。 今日のひとこと あぁ~、ありがたや、ありがたや 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
カウンター
|