忍者ブログ
山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
[49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11月7日に、叶水小中学校の体育館で、毎年恒例の文化祭がありました。

9月から保育園に通っている長男もお遊戯デビューです。
2010-11-7-1.jpg

←おもいっきりカメラ目線!

隅っこで撮っていたのですが、
見つかってしまいました。



2010-11-7-2.jpgお父さんも演劇出演です。
「桃太郎」のクマ役です。

今回の桃太郎のお供は
イヌ、サル、クマです。
叶水にキジなんていません。

練習たったの4回!セリフは9割アドリブ
これでいいのかっ! 
お恥ずかしい限りです。

ちなみに他は、小学生の超ハイレベルな「走れメロス」、
中学生の台本を自分たちで創作した「近未来白雪姫」、
地元歌声サークルのミュージカル、JAZZ演奏など
本当にハイレベルなものばかりでした。

今日のひとこと
穴があったら入りたい。でも体育館は穴掘り厳禁

渡部要一の米のホームページもご覧ください。
PR
2010-11-4.jpg紅葉真っ盛り!
今年はいつもより5日くらい
遅れてのピークです。

←は家の裏のモミジ。
見ごろは3日後くらい?

晴れた日は近くの橋の上に三脚が並びます。

今日のひとこと
おみごと!

渡部要一の米のホームページもご覧ください。

2010-10-28-1.jpg日ごとに寒さが増し、
秋風が身にしみる季節です。

野山の木々も秋色に染まり、
美しい季節を迎えました。
ダム湖に写る秋の風景が
目を楽しませてくれます。


皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び・・・

な~んて言うことを言いたいのではないのです!

写真右上の山に注目!

2010-10-28-2.jpg




↑はい、キター!雪!

初冠雪です。
しかも標高500mくらいの低いところまで。

冬将軍がすぐそこまで来ています。

今日のひとこと
将軍様、まんせー。

渡部要一の米のホームページもご覧ください。
 


今年もソバの収穫の季節です。

昨年の失敗に学び、「No more 減収!」を合言葉に
静かに見守ってきたそばが、ついに実りました。
2010-10-23-1.jpg






ほら。



2010-10-23-2.jpg






ほら、ほら、ほら。
良い具合に実ってます。

昨年みたいに手でとるのは不可能!
今年はコンバインで収穫してもらうことにしました。

でも、作業が夜だったので写真はなし。

2010-10-24.jpg






とりあえず収穫終了の図だけでも。

ちなみに収穫したソバは
水源の郷交流館内のほたるという
手打ち蕎麦屋さんで提供されます。

今日のひとこと
水源の郷交流館ほたるのHPも見てね!

渡部要一の米のホームページもご覧ください。
小国では稲刈りが終わると、「かっきり」をやります。

無事に稲を刈りきったことを祝って、田の神様に感謝して、
をついて食べることになっています。
(主に東北の習慣のようです。)


2010-10-16.jpg
今年のかっきり餅
←これです。

雑煮×2個!
これだけ!

それでも、ありがたいかっきり餅であります。

今日のひとこと
あぁ~、ありがたや、ありがたや

渡部要一の米のホームページもご覧ください。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/06 セツ]
[02/22 じゅろう]
[02/20 じゅろう]
[02/20 セツ]
[01/27 みっこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
渡部要一の息子
HP:
性別:
男性
自己紹介:
山形県小国町で減農薬の米づくりにいそしむ渡部要一と、それを見守るだけの息子寿郎がつづる日々のよしなし事。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター