山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今年もこのマシーンの登場です。 タイガーカワシマ温湯消毒器湯芽工房 昨日(4月5日)に種籾の温湯消毒作業を行いました。 病気がついた種籾が混じると周りの苗にも伝染するので、健全な種籾が死なないギリギリのところまで温度を上げて消毒するんです。 通常は高濃度の農薬を使うのですが、我が家では4年前に農薬を使わないこの方法に切り替えて、今では他に4軒の農家がここで消毒するようになりました。 他の人のモミと混じらないように、袋を色分けしています。 温湯処理が終わったら、今度は水に浸けて冷やすのですが、 ここでなんと、昨夜から今朝にかけて雪が降りまして・・・ 水がさらに冷たくなりました! 天の恵み! と思わないと、やってられません。 ホントは別に雪なんか降らなくても水は十分冷たいし。 もういらないんですけど。いつまで降るやら・・・ 今日のひとこと 雪、穏当じゃない・・・ 山田く~ん、座布団全部持って行っちゃって! 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
カウンター
|