山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
盆です。
ご先祖様も里帰り。 さぞや大変な帰省ラッシュに巻き込まれたことでしょう。 ゆっくりしていってください。 最近は、キュウリで作った馬とか、ナスで作った牛を 仏壇にかざる家はめっきり減りました。 「馬で早く来てください。牛でゆっくり帰ってください。」 個人的には、先祖を想うとても良い文化だと思うのですが、 残念ながら、我が家でももうやっていません。 そしてどういうわけか、新幹線のプラレールが仏壇の前に・・・ ばあちゃんが生前に九州に旅行した際、荒天で飛行機が 予定の空港に着陸できなかったため、別の空港に着陸して 新幹線で帰ってきて、「色々乗れて、良い思い出になった」と 楽しそうに話していたのを思い出しました。 行きも帰りも、移動は楽な方が良いですね! 今日のひとこと 来年は山形でディスティネーションキャンペーンをやります。 ぜひ、皆様もおいでください。 チ~ン、チ~ン、ナムナム 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 PR 「先輩、この木、すげー脱皮スポットらしいっすよ。」 「マジで?じゃあ、いっとく?」 「あ、先輩、右の枝はだめっすよ。俺が登りますから。」 「わかったよ。じゃあ下の方にしとくよ。」 「いやぁ~、それにしても混んでますね。」 「枝の上の方は、結構すいてるんじゃないか?」 「上はダメすよ。鳥にやられますから。」 「そうか。じゃ、やっぱり下だな。」 「あ、先輩、俺もやっぱり右上の枝をやめて、下の方に・・・」 「びびってんのか?え?」 「いや、そ~ゆ~わけじゃ、ないんすけどぉ~・・・」 今日のひとこと 花火大会準備作業の待ち合わせ中、炎天下での妄想 渡部要一の米のホームページもご覧ください
ご無沙汰しております。
この2か月間、ちょいと過酷な業務に携わっておりまして、 身動きが取れませんでした。 そんなわけで、実に6週間ぶりの休日。 隣の寺で開催された子供会(という名の自家製ビアガーデン)に 家族みんなで参加してきました。 まずはヤマメのつかみ取り。 一瞬で捕まったので、もう一回放して、 捕まえなおしています。 要一はかき氷屋さん。 古道具屋で見つけた自慢の手回し氷削機! わざわざ「氷」の旗をAMAZONで買って、 「昭和レトロ」を演出しています。 でも、本人の風貌が何よりも昭和・・・ というのは、言わないお約束。 バーベキューもしました! 楽しい1日、ありがとうございました! 今日のひとこと 久しぶりの更新、サイトの使い方を忘れた・・・ 渡部要一の米のホームページもご覧ください。
毎年恒例の東部地区山菜まつり
今年はこれまで以上に大盛況でした! こんなにたくさんの人にご来場いただいたのは、 たぶん始まって以来のこと。 駐車場も満車です。 車が3台連なると「渋滞」と呼ぶ土地柄。 こんなにたくさんの車を見るのは久しぶりなので、 パノラマサイズで載せてみました。 今日のひとこと 10台を超えると数えられない・・・ 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
カウンター
|