山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ようやく田んぼの雪がとけました!
つくしも顔を出しました。 今年の雪は想像を絶するほどのすさまじさで、 本当に春が来るのか不安になるほどでしたが、 やっぱり来るものは来るのですね。 いよいよ農作業の季節に突入! 体がきしみます・・・ 今日のひとこと 春は、サロンパス! 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 PR
本日、種まきだったそうです。
数年前から近隣の農家仲間と共同でやっており、 たくさんの人に手伝ってもらえるので、戦力は十分! 家族+隣近所の総動員というスタイルではなくなり、 無力&無気力な寿郎はオハライバコ・・・ というわけで、冒頭の「~そうです。」という伝聞表現は、 まさに伝聞だったわけです。つまり、何もしてない。 そんなわけで、家に帰ったらすっかり作業も終わり、 無事に育苗器の中に納められていました。 皆さん、ありがとう!感謝! 実は、このブログをはじめた2008年以降、 5回種まきをしているわけですが、 私・寿郎が参戦したのはたった1回! この無力ぶり、ある意味、すごいです。 今日のひとこと そういうわけで、戦力外通告間近 渡部要一の米のホームページもご覧ください。
種もみの芽出しを行っています。
温湯消毒で使った水槽にヒーターを取り付けて、 先日まで冷やしていた種もみを温めます。 その温度は・・・ 30℃! 米はもともと東南アジアの熱帯の植物。 雨季を待って芽を出す性質があります。 そこで、ぬるま湯に浸けて人工的に雨季を再現し、 十分な温度と水がある環境になったと錯覚させて 芽を出させるわけです。 それを考えると、東北や北陸といった超豪雪地帯が 米どころというのは、なんだか奇妙ですね。 今日のひとこと 本日の積雪120センチ! 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 倉庫管理部長の渡部チョコが 朝のミーティングにやってきました。 猫のぬいぐるみをおんぶしていた下の子が チョコを見つけて走ってきて、窓越しに出迎えます。 部長に何やら指示を出している様子。 よ~く聞いてみると・・・ 「コッコ、ッチ(チョコ、あっち)」 どうやら持ち場に戻るよう指示したようです。 部長が帰って、ミーティング終了。 今日のひとこと まもなく猫の手が必要な季節になります。 渡部要一の米のホームページもご覧ください。
本日、下の子の誕生日!
2歳になりました。 さっそくお兄ちゃんがケーキを作ってくれます。 こぼさず混ぜ混ぜ。意外とうまい。 弟も心配そうに見守ります。 オーブンに入れて・・・ 待つこと30分。 アンパンマン×2話で焼き上がり。 できたスポンジケーキに生クリームと イチゴをデコレーション! で、完成~! ほら、結構上手でしょ。 弟、大喜び! 今日のひとこと 楽しくて何より。 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
カウンター
|