忍者ブログ
山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ついに今年もソバの収穫時期がやってきました!
過去にない大豊作!期待も高まります。

が・・・

残念ながら作業には立ち会えず、収穫の様子は写真なし。
コンバインが帰るところだけながめてきました。
2011-10-29.jpg




はい、撤収!
真っ暗でした。
収量については後日連絡が来るようです。

今日のひとこと
結構取れたらしいですよ。


渡部要一の米のホームページもご覧ください。
PR
家に帰ってくると、要一がシタリ顔で作業中。
どうやらまた新装置を導入したらしいです。

↓コレ。
2011-10-27.jpg








米の粒の大きさを選別しながら袋に入れていって、
一定重量になったら自動で止まるスグレモノ。

袋詰め自体は自分でやるのですが、
その作業の相棒(mate)ということで
パックメイト」という名前がついています。

実はこの機械、どこの農家にもあります。
うちにもあります。
ただ、2台あると何かと便利なので探していたところ、
町内の農機具店で故障品を発見
しかも2000円でハンマープライス!
買ってきて修理を試みたところ、なんと使える!

というわけで、冒頭のシタリ顔だったんですね。
やるなぁ。

今日のひとこと
ハンマープライスの後のドライバー(プラス)

「だからどうした」って言わないで。

渡部要一の米のホームぺージもご覧ください。
車のオイルを交換しました。
18万キロを超えて、まだまだがんばるマシーンをいたわるべく、
いつものアメリカ製スペシャルオイルを注入!
2011-10-22.jpg
シェブロンシュープリームです!

「何じゃそりゃ」
という声が聞こえて当然。
世界的なビッグネームですが、
日本ではほとんど知られてません。


私はこのオイルが大好き。
絶対的な信頼を寄せています。
これを使い始めてから、エンジンはトラブルなし!
クラシックカーやポルシェ、フェラーリ乗りにも
愛好者が多い高品質オイルなんです。


しかも何がスペシャルかって、その値段。
なんと約4Lで1,400円くらい。
(正確には1ガロン=3.785L)
この価格でこの品質は、他にはありません。

実はこのオイルを使い始めた10年前、
その価格は1ガロン700円!
超激安オイルだったんですが、原油高騰と
アメリカの輸出規制のせいで2倍になってしまいました。
それでもまだまだ安い部類に入ります。

オススメの一品、使ってみたい方はどうぞ。
コストコ、アマゾン、ヤフーオークションがオススメです。

今日のひとこと
VIVA 舶来!


渡部要一の米のホームページもご覧ください。
じゃじゃん!

無事に帰宅しました。
長らく留守にいたしまして、失礼しました。

タダでさえ見守っているだけの息子・寿郎は、
今年は見守ることさえありませんでした。

そうこうしてるうちにすっかり稲刈りも終わりました。
何の実況もなくて誠に申し訳ありませんでした。


千葉土産をひとつ。
2011-10-21.jpg







例によって、鼠と仲間たちのアジト入口です。
京葉線で通過しました。

今日のひとこと

スカイツリー、見えなかった。

渡部要一の米のホームページもご覧ください。
誠に申し訳ありません。
10/21までブログを更新できない状況なんです。

実は、ブログ担当の寿郎が仕事の関係で千葉に
11日間ほど出張しておりまして。

そういうわけで、21日に会いましょう。

今日のひとこと
そう言って、更新してるけどね。


渡部要一の米のホームページもご覧ください。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/06 セツ]
[02/22 じゅろう]
[02/20 じゅろう]
[02/20 セツ]
[01/27 みっこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
渡部要一の息子
HP:
性別:
男性
自己紹介:
山形県小国町で減農薬の米づくりにいそしむ渡部要一と、それを見守るだけの息子寿郎がつづる日々のよしなし事。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター