山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
家に帰ってくると、要一がシタリ顔で作業中。
どうやらまた新装置を導入したらしいです。 ↓コレ。 米の粒の大きさを選別しながら袋に入れていって、 一定重量になったら自動で止まるスグレモノ。 袋詰め自体は自分でやるのですが、 その作業の相棒(mate)ということで 「パックメイト」という名前がついています。 実はこの機械、どこの農家にもあります。 うちにもあります。 ただ、2台あると何かと便利なので探していたところ、 町内の農機具店で故障品を発見。 しかも2000円でハンマープライス! 買ってきて修理を試みたところ、なんと使える! というわけで、冒頭のシタリ顔だったんですね。 やるなぁ。 今日のひとこと ハンマープライスの後のドライバー(プラス) 「だからどうした」って言わないで。 渡部要一の米のホームぺージもご覧ください。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
カウンター
|