山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そしてコレが新開発の土入れマシン! PR
待望の第二子が誕生しました! 3,308グラムの元気な男の子です。 ベッドから転げ落ちそうなほど元気に 手足をばたつかせています。 お母さんも元気です。 今日のひとこと 元気が一番 渡部要一の米のホームページもご覧ください。
それからもうひとつ理由があります。 発芽抑制物質を持っているのは、間伐を繰り返すような厳しい自然環境下でも確実に子孫を残すために、水が豊富な時にだけ発芽するためだそうです。チャンスを逃さないための進化の結果なんですね。
以前にも紹介した横川ダムのほとりに、
「きてくろセンター」という広報施設があります。 「きてくろ」は「来てください」を意味する方言です。 ここのボールプールが楽しいという噂を聞きつけ、 子どもと一緒に行ってきました。 ←ボールプールです。 意外と深くて楽しいです。 でも一体なぜダム施設に ボールプールが? スクリーンに氾濫した川の映像が流れます。 そこには濁流に飲み込まれる我が子・・・ この体験、怖ぇ~よぉ~! この様子が、合成映像では溺れて もがいているように見えます・・・ 洪水、恐るべし。 映像では・・・ それにしても、ひとの子を流して 洪水の怖さをPRする国交省、 やるなぁ。やりすぎだなぁ。 逆立っていることに気づきます。 こやつ、帯電しとる・・・ いい遊び場を見つけました。 今日のひとこと 無心であそべ!映像は気にせず遊べ! 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
カウンター
|