忍者ブログ
山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
[64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

68981987.jpgダムの発電施設にが出ていました。
天気がよければ角度次第で必ず見えるそうです。
全然知りませんでした。近くだとあんまり行かないもんで。

「よく見えるのは何時ころですか?」と聞いたら、
「11時ころですかね。  ・・・2時って言いたい
とこなんですけど、ホントに11時ころが・・・。」
とダム事務所の人が言ってました。本気でした。


ついでに資料館ものぞいてきました。

ダム、資料館ともに入場無料!希望の虹付き!
ココロにもフトコロにも優しい恐慌時代にぴったりのエンターテイメント、
ぜひ来てみてください。

今日のひとこと
虹は11時がいいらしい。


渡部要一の米のホームページもご覧ください。
PR
2009-10-27.jpg目になれし 山にはあれど 秋来れば
神か住まむと かしこみて見る  啄木

秋、紅葉真っ盛り。
20日ころにはまだまだ青かった山々が、
わずか1週間で大変身です。

町の天然記念物「飛泉寺の大イチョウ」も色づき始めました。

もうすぐ冬ですねぇ。


今日のひとこと
フリース出しちゃいました。

渡部要一に米のホームページもご覧ください。


本日ついに稲刈りが終わりました。

知り合いの方に助けてもらいました。

ヤンマーの最強コンバインを持ってきてくれました。

これがまた、すごいんです!
我が家のコンバインでは太刀打ちできないところでも

どんどん入っていって刈り取っちゃう。

ヤンマー、いいなぁ。


今日のひとこと
写真がなくてすみません。

渡部要一の米のホームページもご覧ください。


いや~、ついに我が家でも導入しちゃいました。
2009-10-20.jpg
じゃじゃ~ん、
色彩選別機 です!

わずかに混入する不良米を除去します。

今まで「人間色選」でがんばってきましたが、
いかんせん時間がかかりすぎる・・・。
白米10kgで1時間。
それがこの機械ならわずか1分ちょっと。
50倍以上の速さ!要一50人分の稼ぎ!!

でもこれ、
200万円以上するんです。
これでも色彩選別機の中では格段に安い機種なんですが。

お金をかけるか、時間をかけるか。

今回は 要一×50人 > 200万円 で、ハンマープライス!

今日のひとこと
金は時間を裏切らない。時間も金を・・・
(これ以上書くとキケンなので自粛。詳しくは「松本零士 槇原敬之 ケミストリー」で検索!)

渡部要一の米のホームページもご覧ください。
2009-10-14.jpgコンバインにトラブルが発生しました!

刈取刃と本体をつなぐ部品が3回も破損

しまいには刃まで折れる始末。

この関係で、新米の出荷が5日ほど遅れそうです。

誠に申し訳ありませんが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

(写真は元気なころのコンバイン。14日午前撮影。)

今日のひとこと
あ~あ。

渡部要一の米のホームページもご覧ください。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/06 セツ]
[02/22 じゅろう]
[02/20 じゅろう]
[02/20 セツ]
[01/27 みっこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
渡部要一の息子
HP:
性別:
男性
自己紹介:
山形県小国町で減農薬の米づくりにいそしむ渡部要一と、それを見守るだけの息子寿郎がつづる日々のよしなし事。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター