忍者ブログ
山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
[44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3月11日に発生いたしました地震の影響で、
米の配送ができない状態が続いております。


つきましては、に申し訳ありませんが、
宅急便による販売を休止させていただきます。

再開いたしましたら、改めてご報告いたします。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解下さいますよう
お願いいたします。


小国町では直接的な被害はありませんでした。
しかしながら、物流停止による物資不足の影響が
少しずつ出始めています。

被災地の皆様のご無事と、一日も早い復興をお祈り申し上げます。
また、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
PR
叶水と周辺の人々の安否状況です。

渡部家は一同無事です。
停電もありません。
電話は非常に通じにくくなっていましたが、
今日は少し改善されました。
ネットはつながりにくいですが、電話より良いです。

宮城県名取市にいる妻の妹からも無事とのメールがありました。
でもまだ電話での確認はできておらず、心配です。

隣の伊藤家は家族で仙台市に行っておりましたが、
昨夜無事に帰ってきました。

とりあえず速報です。

穏やかな天気に「春じゃのぉ~」なんて思ってたら
ここにきて。しかも1週間くらい続くようです。

2011-3-9.JPG






さすがは小国の冬将軍。
そう簡単に撤退してくれません。

今日のひとこと
冬将軍RETURNS

渡部要一の米のホームページもご覧ください。
ほらね、早速来ましたよ。

先日お伝えした米の特栽申請のダメ出し!

痛恨の押印忘れ!!

初歩中の初歩です・・・

そんな気がしたんです。
作業の途中でウトウトしはじめて、
気づいたら小さい人が出てきて、
キーボードを打っていたんです。
封筒を書いたのも、小さい人です。

いつものことですが、小さい人の仕事は、
精度がイマイチであてになりません。

むかし聞いたことがあります。
「小さい人に運転を任せたら、事故った。

そうですね・・・
そのとおりだと思います。
今回もそれです。

健全な時間帯に健全な精神の下でやった仕事は、
やっぱり健全な仕事になります。

仕事は計画的に。反省です・・・

今日のひとこと
小さい人が見えるほどの状況での仕事は危険。

渡部要一の米のホームページもご覧ください。


やってきました!

ついにこの季節がやってきましたよ!

毎年頭を悩ませる特別栽培申請の季節です。
税金の申告と並ぶ二大難関
(と勝手に言っている)
あの特栽申請ですよ。

この書類がまた、面倒くさいったらありゃしない!
とにかく様式がややっこしくて、計算が難しくて・・・
しかも審査官がによって、同じように書いても不合格!
この制度、絶対おかしいですって!

さらに今年は申請書の様式も一部変更。
昨年のものを流用することができません。

今年もダメ出し必至!

このブログでは、リアルタイムで県のダメ出し攻撃に
うろたえる寿郎の様子をお伝えしていきます。

請うご期待!

今日のひとこと
こんな自虐的な楽しみ方しかできない特栽申請


渡部要一の米のホームページもご覧ください。




忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/06 セツ]
[02/22 じゅろう]
[02/20 じゅろう]
[02/20 セツ]
[01/27 みっこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
渡部要一の息子
HP:
性別:
男性
自己紹介:
山形県小国町で減農薬の米づくりにいそしむ渡部要一と、それを見守るだけの息子寿郎がつづる日々のよしなし事。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター