山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 けやきの木をながめていたら、 あれ? ・・・あれれ? 季節を先どりです。 それにしても今この色合いということは、 来週には落葉しちゃうんでしょうか。 う~ん、気が早い・・・。 今日のひとこと NHKラジオ「ひるのいこい」のふるさと通信員っぽい 話題になってしまいました。 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 PR
全国的に梅雨空が広がる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
小国も高温多湿の日々が続き、畦(あぜ)の雑草がわっさわっさ! というわけで、クサカリスト(草刈りist)参上!! 見てください、この仕事っぷり! 三菱製33ccエンジンが唸りをあげて、 背丈ほどもある畦の雑草をばっさりと 刈り倒していきます。 というか、背丈まで放置するのもどうかと・・・。 次の田んぼでエンジン始動! ・・・え? ピクリともしません。 手ごたえも皆無・・・。 なんで? あ・・・ エンジンスターターの紐が・・・ 紐が・・・ 切れてる~!!! スターターの紐はただのナイロン製。 こんなことは田んぼでは日常茶飯事。 そういうわけで、クサカリスト撤収! 今日のひとこと ラッキー7、何をかいわんや。(ラッキー7についてはここを参照) 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 していたビニールハウスが野菜畑に変身しました。 植えられているのはきゅうりと、トマトと、ピーマンと、 なすと、なすと、なすと、 ・・・・なす!! まもなく「なす天国」(または「なす地獄」)の毎日がやってきます。 今日のひとこと 食事のバランスは苗のバランスから。 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 毎週70~100件くらいのアクセスを頂き、 ついに最初のBIGキリ番「777」が出ました! 当選者は・・・ でけでけでけでけ(ドラムロール)・・・ でけでけでけでけ(ドラムロール)・・・ でけでけでけでけ(ドラムロール)・・・ じゃーん!! ・・・・・・ 俺!! またしてもやっちゃいました。想定外です。 前回700番を踏んだ後、たった2回しか開いていないのに。 皆さん、キリ番踏んだらぜひご報告を。 何かいいことあるかもよ。 今日のひとこと 幸せの予兆・・・かも 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 大きさが1cmくらいしかなくて、 世間の店頭で売られているのとは まるで別物ですが、間違いなくイチゴです。 味はむしろこっちの方がイチゴらしいです。 最近はハウス栽培が当たり前になって、 露地ものなんてほとんど見かけなくなりました。 かつて冬のハウスイチゴは超高級品でしたが、 今は1年中安い値段で手に入ります。そのせいで12月が旬だと 思っている人も多いとか・・・。(緑・赤のクリスマスカラーや クリスマスケーキのイメージのため。) それにしても、何で1cmにしかならないんでしょう。 色々やっても、これ以上大きくなりません。 どうしたらあんなに立派なイチゴになるんでしょう。 今日のひとこと イチゴ農家の技術に感服 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
カウンター
|