山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 大きさが1cmくらいしかなくて、 世間の店頭で売られているのとは まるで別物ですが、間違いなくイチゴです。 味はむしろこっちの方がイチゴらしいです。 最近はハウス栽培が当たり前になって、 露地ものなんてほとんど見かけなくなりました。 かつて冬のハウスイチゴは超高級品でしたが、 今は1年中安い値段で手に入ります。そのせいで12月が旬だと 思っている人も多いとか・・・。(緑・赤のクリスマスカラーや クリスマスケーキのイメージのため。) それにしても、何で1cmにしかならないんでしょう。 色々やっても、これ以上大きくなりません。 どうしたらあんなに立派なイチゴになるんでしょう。 今日のひとこと イチゴ農家の技術に感服 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
カウンター
|