山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今ごろですか・・・
って言われそうなぐらい今ごろ、田植え機洗いです。 「お盆までに終われば上等々々」 な~んて、のんびりと構えていたら、 本当にお盆になりそうになってあわてて洗ってます。 粉状に砕けて機械にくっついてしまう 性質があるようで、 なかなか綺麗にとれません。 結構本気で洗ってます。 ちなみにこの人、農作業の機械が大好きです。 エンジンがかかると歓声をあげます。 1歳児にして結構な機械マニアです。 我が家の田んぼは深いところが多いので 機械の疲労もたまります。 これからもう少しメンテナンスして、来年に備えます。 今日のひとこと 来年もよろしくたのむよ! 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 PR ![]()
祝!孫登場!
ついに孫の登場ですな。
うわさには聞いていたので、前から気になってました。 農作業機械が大好きとなれば、後継者確定ですね。
新米の時期
大雨が降ったり、風が吹いたり、天候不順が気になりますが、新米というものはだいたいどの時期に発送可能になるのでしょうか?気の早い方から聞かれてしまいました。分かる範囲で教えてください。
我が家の新米
お問い合わせ頂きありがとうございます。
我が家では米のおいしさを引き出すため、寒暖の差が大きくなる10月初旬まで刈り取り時期を遅らせ、10月中ごろから出荷しています。 今年は雨が続き、世間では米の最大の天敵である「イモチ病」が大発生していますが、幸い我が家ではまだ大丈夫です。 これからも気を抜かず管理していきたいと思います。 ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
カウンター
|