山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 11月22日(日)にソバの収穫作業を完了しました。 これについては8/29と9/19にも書きましたが、 その実を収穫する日がついにやってきました。 が・・・ こりゃどうも、全然ダメな様子。 全くもって生育状況がよろしくないのであります。 夏の長雨と種まきの遅れのせいで、実りもまばらです。 そこで、通常は専用のコンバインを持っている団体に 委託するのですが、お金がかかって割に合わないので、 新しい方法を考えました。その方法とは・・・ 手でむしる。 そりゃ~もう、がんばりましたよ。 3時間半!20,000㎡! その様子はまるでソバにパンチしているよう。 北斗の拳もびっくりのこぶしさばき。 そして1週間乾燥させて、本日計量。 収穫はなんと・・・ 5.3kg! ・・・おいっ! 正確には5kg以下!ちっちゃいカゴに半分。 3時間半もかけて。 なんということでしょう・・・ ソバの一般的な収量の20分の1以下です。 しかも播いた種の量が15kgなので、3分の1に減らしてしまいました。 う~ん、完敗であります。 排水不良+天候不良+耕作者不良。反省点多数です。 今日のひとこと タラントンが足らんとん。 (↑わかる人だけわかればいいんです。わからない人は「タラントン」で検索を。) 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 PR ![]()
またもや、キリ番!
以前1000人目キリ番だったかと思いますが、2000も取ってしまいました。今年の新そばは、その後どーなったかと気が気ではありません。今年は食べられないってこと?今年の春、おそば食べておいて良かった!これもばあちゃんのおかげ、しみじみありがとう。
キリ番、おめでとうございます。
2度目のキリ番、おめでとうございます。たぶん前回は1234番です。
ところで、残念ながら今年の新そばには我が家の分は入りません。種で精一杯です。他の人が作ったソバは順調だったようで、11月22日、「新そばまつり」が盛況に行われました。 ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
カウンター
|