山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 買い物をしています。 雪国の山奥の小さな田舎町にも クリスマスイルミネーションがともり、 我が家でもクリスマスツリー登場です。 しかも本物のモミの木です。 昨年12月に新潟市のホームセンターの植木コーナーで発見し、 おもちゃ屋のプラスチック製ツリーより安かったので即決購入! シートを倒して無理やり押し込み、藪こぎのような状態で 80km以上の道のりを2時間半かけて運んできました。 鉢植えでは可哀想だったので5月に一旦地植えし、 先週大雪の中でまた掘りおこして鉢にもどしました。 ・・・が、根っこが大きくなっていて昨年の鉢には入らず、 また特大の鉢を買うことに。1,980円也。 とほほ。 オフシーズンでもしっかり管理してやらなければならず、 1年で30cm以上も成長するので、正直、もてあまします。 10年後、20年後が楽しみです・・・。 季節性のお祭りを手ごろに楽しみたい日本人には やはりプラスチックのツリーキットが正解のようです。 今日のひとこと ニセモノこそホンモノ 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
カウンター
|