山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 長年の夢だった雪灯籠、ついにやっちゃいました! PR
前回、胎内スキー場のちびっこパークでコツをつかんだ上の子。
今日はわかぶな高原スキー場にランクアップです。 1本目は10回以上尻もち。「手を膝に」を徹底します。 脚力がないので手で押さえつけてスピードコントロール。 前傾姿勢も保たれるので、エッヂの効きが良くなります。 2本目からはストックありで。 もうすっかり形が出来まして、3本目でこの通り。 ほぼスキーの真上に乗れてる! 小国の子の多くは、このスキー場で基本を覚えてから 横根の難コースに挑みます。 うちも次回は、いよいよ横根ですかね。 今日のひとこと ノリノリです。 渡部要一の米のホームページもご覧ください。
今日は下の子に付き合って、いろはかるた。
子供が読み手、大人がとる。 といっても、下の子は3歳、まだ字が読めません。 そこで、絵札を読んで、読み札をとることに。 下の子が絵札を読みます。 「鬼にあかんぼう!」 だいたい、語感の雰囲気を残しているので、 「鬼に金棒」拾えます。いいでしょう。次。 「犬がぶつかった!」 確かにぶつかった! 「犬も歩けば・・・」拾えます。次。 「ハチがとどめを刺しに来た!」 ???わかりません。 しばらく困っていると、「これだよ」 なるほど、確かにとどめを刺された! 意味はそういうことです。 しかもこのハチ、かなり怖い。 泣きっ面にハチ、タダゴトじゃない。 連想ゲーム的で、かなりおもしろいです。 でも、これ以外はほとんどわかりませんでした。 今日のひとこと 字が読めないので、適当にとっても「せいか~い!」 渡部要一の米のホームページもご覧ください。
小学校に入ったら、スキー授業があります。
そこで今日は、ちょっと足慣らし。 胎内スキー場に行ってきました。 その成果はこの通り! 最初は立っているのもやっとだったのに、 手を膝にあてて前傾姿勢をつくってあげたら 突然すべりが激変!! 1時間で、ボーゲンで曲がれるようになりました。 ちょっとびっくりです。 ちなみに、下の子は、お母さんとソリ遊びでした。 今日のひとこと あと膝を閉じるだけだから、あさってあたりにはパラレルいけるんじゃない? 渡部要一の米のホームページもご覧ください。
じつに50日ぶりの更新です。
溜め日記は小学生のころからの特技ですが、 ここまで溜めたことはありません。 実は、ちょっとした事件が起こっていたのです。 それはひと月ちょっと前のこと。 NECがビッグローブを売却するとの噂が飛び、 「ほぉ~、おいくらですかな?」程度に ネットを眺めていたところ、なんとビックリ! 低価格LTEとネクサス7の安売りをしている! タブレットなんて全く興味なしだったのですが、 何を思ったか0.5秒で衝動買い。 ほどなくして現物が届いたのです。 で、せっかくだからタブレットでブログ更新をと思い、 タッチパネルでも入力しやすいパスワードに変更。 その後もいろいろと設定をして、その日は終了。 ところが翌日、パスワードは忘却の彼方! そしてこの度、奇跡の記憶再生に成功したのです。 そんなわけで、ようやく復活です。 今日のひとこと よく思い出したわ。ほんと。 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
カウンター
|