山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
塩って、どこで買いますか?
スーパーで買いますか? どのくらい買いますか? 小瓶ですか? 500g袋ですか? ブランドは選んでますか? 博多ですか?赤穂ですか? 小国では「塩事業センター」ブランドの 20kgか25kgが主流です! ほら。 スーパーの軒先で大量に売ってます。 実はこれ、山菜の塩漬け用なんです。 先日遠方から来た人が、これを見て驚き、 「ナニコレに出せるよ!」と騒いでました。 買い方もちょっとかわっています。 レジで数量を自己申告して清算したあと、 用意してある台車(右端)をサッと出して 何の迷いもなく積み出せばOK。 この塩の前に軽トラックを横づけして、 いきなり3袋くらい勝手に積み込んで、 おもむろにレジに行き「3つ」とつぶやくのが 最高にツウな買い方です。 袋を立ててシルバーカーに無理やりのせ、 袋の腰が若干おれた状態でレジまで押して 持ち込むのも小粋です。 「山菜王国」小国ならではの光景なんですね。 気づきませんでした。 今日のひとこと 「並3つ」で通じます。 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
カウンター
|