忍者ブログ
山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年に一度、地区を挙げてのビッグイベント!

そう。東部地区大運動会です。

繰り返します。運動会です。

総人口300名に対して、グランドに集まったのは
なんとビックリ350名!
そう、里帰りして参加する人もいるんです!

我が家は家族全員が出走。
2012-9-2-1.jpg





一番下の子は2歳児部門のレースを総ナメ!

(もっとも、2歳児部門は1人しかいませんが・・・)

2012-9-2-2.jpg








要一はカボチャ運びリレーのアンカー。
子供たちも注目して・・・・

2012-9-2-3.jpg





いません。 トイレタイムです。

地区対抗綱引きは本気モード全開!
2012-9-2-4.jpg





年齢制限なしですが、若いチームが勝つとは限りません。
優勝チームは最高齢70代!60代女性もいます!

そして終了後は、お約束の焼き肉!
2012-9-2-5.JPG





一畳分の鉄板で100人分の焼き肉です。

田舎の運動会ならではの濃い一日。
これぞ叶水です。

今日のひとこと
次の日は村人全員筋肉痛で、ASIMOっぽくなります。


渡部要一の米のホームページもご覧ください。
PR
お盆から一週間遅れで妻の実家に里帰り。
新庄まつりを見てきました。

さすがは江戸時代から続く重要無形民俗文化財!

そこいらの祭りとはスケールが違います。
2012-8-24-1.JPG







すべて手作りの山車は、1台で一連の物語を表現しています。
2012-8-24-2.JPG





こんなのを、各地域の農家や会社の倉庫で作っちゃいます!
造形から電飾まで、この技、タダゴトじゃない!
せっかくなので、動画もどうぞ。



今日のひとこと
ニッポンの夏ですよ。


渡部要一の米のホームページもご覧ください。
子供たちが、保育園でとれたきゅうりを持ってきました。

その中に1本、すんごいのが・・・

2012-8-20-1.JPG






重さは普通のきゅうりの10倍!

2012-8-20-2.JPG






大喜びでかじってました。

今日のひとこと
ビッグなテイスト!
(すなわち大味)


渡部要一の米のホームページもご覧ください。
毎年小国町で行われる大相撲東関部屋
夏合宿を見に行ってきました。


東関部屋といえば、あの高見盛が所属する名門。
2012-8-19-1.JPG





ぶつかり稽古なんか、すごいです。

迫力が違います!

子供たちも大喜びで・・・
2012-8-19-2.JPG





砂利遊びに励んでいました。

最初は「おっきいね」「つよいねぇ」って
興味津々で見てたんだけどね。

今日のひとこと
今日はいいことあったから
お茶漬け食べよう 永谷園


渡部要一の米のホームページもご覧ください。

お盆!ご先祖様も里帰り!

ということで、恒例のお墓参りです。
2012-8-13-2.JPG






そして恒例の・・・
2012-8-13-3.JPG






お供え団子パクッ!
2012-8-13-4.JPG






さらに恒例の・・・
2012-8-13-1.JPG






走馬灯にエキサイト!

はい、一連の行事、無事終了~。

今日のひとこと

ご先祖様は15日にちにUターン予定。

渡部要一の米のホームページもご覧ください。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/06 セツ]
[02/22 じゅろう]
[02/20 じゅろう]
[02/20 セツ]
[01/27 みっこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
渡部要一の息子
HP:
性別:
男性
自己紹介:
山形県小国町で減農薬の米づくりにいそしむ渡部要一と、それを見守るだけの息子寿郎がつづる日々のよしなし事。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター