忍者ブログ
山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
[49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009-8-15.jpgお盆です。

小国ではこんな風に、畑の野菜を飾って祭壇を作り、
帰ってきたご先祖様を迎えます。
かつては奥座敷に特設の祭壇を作っていましたが、
今はそうする家も少なくなりました。

今年はおばあちゃんの新盆です。
久しぶりに曾孫の姿をみて、成長ぶりに驚いているのではないでしょうか。

渡部要一の米のホームページもご覧ください。
PR
2009-7-20.jpg家の前の道路わきにキキョウが咲きました。
誰が種を蒔いたわけでもなく、勝手に出てきました。

意外に上手く撮れたので、大きめのサイズで
掲載してみました。

昔はこのくらい撮れると拍手ものだったのですが、今はデジタル加工で
簡単に作れちゃいます。肩身の狭いアナログ人です。

※この写真は、普通に撮影したものにピンボケのものを重ね撮りした
「二重露光擬似ソフトフォーカス撮影法」という方法で撮っています。
かつてお金がなくて高級ソフトフォーカスレンズを買えなかった面々が
苦心の末に編み出したテクニックです。デジタル加工はしていません。
デジタル加工はしていません。

今日のひとこと
「ソフトは何を使ってるんですか?」って聞くのはやめてください。


渡部要一の米のホームページもご覧ください。


2009-7-11nasu.jpg我が家のナス第1号、誕生です。

世間ではもう最盛期を迎えていますが、
我が家はビニールハウスを片付けるのが
遅れてしまい、植えるのも遅くなりました。

いよいよ食卓は「ナス天国」になります。
そして8月には「ナス地獄」になります。


今日のひとこと
焼、煮、漬、揚、生、フルコースで・・・

渡部要一の米のホームページもご覧ください。
59722239.jpgビニールハウスのすぐ脇にある
けやきの木をながめていたら、

あれ?
・・・あれれ?


2009-7-5-1koyo2.jpg葉っぱが1枚だけ紅葉していました。

季節を先どりです。
それにしても今この色合いということは、
来週には落葉しちゃうんでしょうか。

う~ん、気が早い・・・。


今日のひとこと
NHKラジオ「ひるのいこい」のふるさと通信員っぽい
話題になってしまいました。

渡部要一の米のホームページもご覧ください。
2009-7-5-2hatake.jpg5月の末まで苗代(なわしろ=苗を育てる場所)に
していたビニールハウスが野菜畑に変身しました。


植えられているのはきゅうりと、トマトと、
ピーマンと
なすと、なすとなすと、  ・・・・なす!!
まもなく「なす天国」(または「なす地獄」)の毎日がやってきます。

今日のひとこと
食事のバランスは苗のバランスから。

渡部要一の米のホームページもご覧ください。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/06 セツ]
[02/22 じゅろう]
[02/20 じゅろう]
[02/20 セツ]
[01/27 みっこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
渡部要一の息子
HP:
性別:
男性
自己紹介:
山形県小国町で減農薬の米づくりにいそしむ渡部要一と、それを見守るだけの息子寿郎がつづる日々のよしなし事。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター