忍者ブログ
山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
[46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009-12-24.jpg街では出遅れサンタがあわてふためいて
買い物をしています。

雪国の山奥の小さな田舎町にも
クリスマスイルミネーションがともり、
我が家でもクリスマスツリー登場です。

しかも本物のモミの木です。

昨年12月に新潟市のホームセンターの植木コーナーで発見し、
おもちゃ屋のプラスチック製ツリーより安かったので
即決購入!
シートを倒して無理やり押し込み、藪こぎのような状態で
80km以上の道のりを2時間半かけて運んできました。


鉢植えでは可哀想だったので5月に一旦地植えし、
先週大雪の中でまた掘りおこして鉢にもどしました。

・・・が、根っこが大きくなっていて昨年の鉢には入らず、
また特大の鉢を買うことに。1,980円也。 とほほ。

オフシーズンでもしっかり管理してやらなければならず、
1年で30cm以上も成長するので、正直、もてあまします
10年後、20年後が楽しみです・・・。

季節性のお祭りを手ごろに楽しみたい日本人には
やはりプラスチックのツリーキットが正解のようです。

今日のひとこと
ニセモノこそホンモノ

渡部要一の米のホームページもご覧ください。
PR
2009-12-18.jpgきのうからパラパラ降り始めた
今日になって一気に勢いを増しています。
JRの運休情報も入ってきました。

今晩は50cmくらい積もる予報です。

しかーし!
小国人はそんなことでは驚きません。一晩で1mも当然の世界。
国道が通行止めで「陸の孤島」になっても、2日間停電しても、
「小国だから」のひとことで済ませてしまう強靭な忍耐力!

こんなもんです。

今日のひとこと
忍耐力はやむを得ず身につく。

渡部要一の米のホームページもご覧ください。

2009-12-14.jpgなんか寒くならないなぁと思っていたら、
春の花のマンサクが咲いちゃいました。


寒河江市では、来年5月に咲かせようと
10月に播いた菜の花が満開だとか。


この天気、なんなんでしょう。
なんかありそうで怖いです。いきなり大雪とか。

今日のひとこと
嵐の前の・・・ か?

渡部要一の米のホームページもご覧ください。

今日はハウス食品のレポートです。
別に大企業に何か言おうという内容ではありません。
我が家のハウスの野菜の話です。

2009-11-29-1.jpg12月なのに、丸ナスが好調なんです。
そりゃ最盛期の、食卓を埋め尽くして、
隣の家隣の集落まで勢力を伸ばすような
強烈な勢いはなくなりました。
それでも自家消費には十分。
しかもどういうわけか
秋ナスよりおいしい!

2009-11-29-2.jpgそしてハウスには次の作物も育っています。
右手前には唐辛子ネギが収穫を待っています。
その奥にはミズナが大量に植えられています。

まだ気温も高いので、加温もいりません。
ハウス食品、がんばってます。

今日のひとこと
ハウスキーパーもがんばってます。

渡部要一の米のホームページもご覧ください。
2009-11-22-1.jpg遅れましたが報告です。

11月22日(日)にソバの収穫作業を完了しました。
これについては8/299/19にも書きましたが、
その実を収穫する日がついにやってきました。


が・・・
こりゃどうも、全然ダメな様子。
全くもって生育状況がよろしくないのであります。
夏の長雨と種まきの遅れのせいで、実りもまばらです。

そこで、通常は専用のコンバインを持っている団体に
委託するのですが、お金がかかって割に合わないので、
新しい方法を考えました。その方法とは・・・

2009-11-22-2.jpg
手でむしる。
そりゃ~もう、がんばりましたよ。
3時間半!20,000㎡!
その様子はまるでソバにパンチしているよう。
北斗の拳もびっくりのこぶしさばき。


2009-11-22-4.jpg
そして1週間乾燥させて、本日計量。
収穫はなんと・・・


5.3kg!


    ・・・おいっ!


f2a54d78.jpgしかもこれ、入れ物の重さも入っているので
正確には5kg以下!ちっちゃいカゴに半分。
3時間半もかけて。
なんということでしょう・・・

ソバの一般的な収量の20分の1以下です。


しかも播いた種の量が15kgなので、3分の1に減らしてしまいました。
う~ん、完敗であります。
排水不良+天候不良+耕作者不良。反省点多数です。

今日のひとこと
タラントンが足らんとん。
(↑わかる人だけわかればいいんです。わからない人は「タラントン」で検索を。)

渡部要一の米のホームページもご覧ください。




忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/06 セツ]
[02/22 じゅろう]
[02/20 じゅろう]
[02/20 セツ]
[01/27 みっこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
渡部要一の息子
HP:
性別:
男性
自己紹介:
山形県小国町で減農薬の米づくりにいそしむ渡部要一と、それを見守るだけの息子寿郎がつづる日々のよしなし事。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター