忍者ブログ
山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
[43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010-03-15.jpg家の前のダム湖です。

つい先日まで1m近く
積もっていました。

それがこの1週間の陽気で
一気にとけて、水面が出てきました。

雑魚めらも急に空が開いて陽がさしてきて、
びっくりしてるんじゃないでしょうか。

春になれば すがこもとけて
どじょっこだの ふなっこだの
夜があけたと 思うべな

ホントだなぁと思う今日この頃です。

ちなみにこの歌は秋田県北部の歌で、
詞にある「がこ」は現地発音は「がこ」です。
「シガ」は氷や川を流れる雪を表す言葉として
古くから東日本を中心に使われていました。
(西日本にはそもそも「シガ」がないので、
この言葉はありませんでした。)

それを知らずに、譜面に記録して関東に伝えた人が
標準語発音に直すつもりで勝手に「し」を「す」にかえて
表記してしまいました。おいおい!

現地発音も、標準語も、「しがこ」が正解です。

今日のひとこと
「ちなみ」が長くてすみません。

渡部要一の米のホームページもご覧ください。

PR
2010-3-8-1.jpgわが家の正面にある山「愛宕様」です。
雪がずり落ちて、土が出てきました。

コレが出ると急速に雪がとけてになり、
米づくりの準備がはじまります。

昔から「愛宕様が春を呼んでいる」と言って

いるかどうかはわかりませんが、勝手に「愛宕様の口」と名づけ、
春を呼んでいるイメージに重ね合わせています。

P.S.愛宕様は私の中ではネズミです。頂上の松がネズミの鼻です。
そう思ってみると、上を向いて春を呼んでいる図になります。
心の中で念じてみてください。山はネズミ、松は鼻 
 ほ~ら、見えてきた・・・

今日のひとこと
100年後くらいに「昔は愛宕様が春を呼ぶって言ったもんだ」という
話が出てきたら、まずは渡部寿郎を疑ってください。

渡部要一の米のホームページもご覧ください。
2010-3-6-1.jpg本日は地元叶水の講演会でした。

酒田市の東北公益文科大学
呉尚浩先生にいらっしゃっていただき、
公益的な民の力を活かした地域づくり
をテーマに講演していただきました。


2010-3-6-2.jpg少々難しい部分もありましたが、
とても勉強になりました。
その後は小学生、基督教独立学園、
歌声サークルとコーラスの発表。

とても充実した2時間半でした。

↑独立学園名物の男コラ(男性コーラス)です。出張してくれました。
でも、卒業式間近のため人数は半分とのこと。少々さみしいです。
いつもの「パワーで押し切れ」感も半分です。
独立学園は叶水の活力なんだな~」と改めて感じました。

2010-3-6-3.jpgおまけ
雪の壁に「ふるさと」の譜面がありました。
注目は左端の「mp」=メゾピアノです。
やや弱く歌い始めて、クレッシェンドと
デクレッシェンドを2回繰り返す指示です。
いたずら書きにしては芸が細かいです。

今日のひとこと
今日はまじめです。いつもまじめだけど、今日は特にまじめです。

渡部要一の米のホームページもご覧ください。
2010-2-18.jpg今年初のフキノトウの天ぷらです。
親戚の家からいただきました。

外は積雪2メートル
今日も雪が降っています。
こんな日に春の初物が食べられるとは!

今日のひとこと
春のかほり・・・

渡部要一の米のホームページもご覧ください。

本日は全国一律バレンタインデー
普段はチョコレートを食べると怒られるチビ介も、
おばあちゃんとお母さんからもらってご満悦!
さっそく開けて食べました。

2010-2-14-1.jpgで、予想どおり
←こうなりました
・・・

さらに座布団にアタック!
手拭き係の父ちゃんに
非難が集中しました。

今日のひとこと
暴動が起きる禁断の味

渡部要一の米のホームページもご覧ください。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/06 セツ]
[02/22 じゅろう]
[02/20 じゅろう]
[02/20 セツ]
[01/27 みっこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
渡部要一の息子
HP:
性別:
男性
自己紹介:
山形県小国町で減農薬の米づくりにいそしむ渡部要一と、それを見守るだけの息子寿郎がつづる日々のよしなし事。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター