山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 酒田市の東北公益文科大学の 呉尚浩先生にいらっしゃっていただき、 「公益的な民の力を活かした地域づくり」 をテーマに講演していただきました。 とても勉強になりました。 その後は小学生、基督教独立学園、 歌声サークルとコーラスの発表。 とても充実した2時間半でした。 ↑独立学園名物の男コラ(男性コーラス)です。出張してくれました。 でも、卒業式間近のため人数は半分とのこと。少々さみしいです。 いつもの「パワーで押し切れ」感も半分です。 「独立学園は叶水の活力なんだな~」と改めて感じました。 雪の壁に「ふるさと」の譜面がありました。 注目は左端の「mp」=メゾピアノです。 やや弱く歌い始めて、クレッシェンドと デクレッシェンドを2回繰り返す指示です。 いたずら書きにしては芸が細かいです。 今日のひとこと 今日はまじめです。いつもまじめだけど、今日は特にまじめです。 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
カウンター
|