山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 「何っ!?ついにきたか・・・」 「敵は強力な化学兵器を持っています」 「大丈夫だ!敵の動きを良く見て、落ち着いて捕捉するんだっ!」 「しまった!上空からも敵機襲来!」 「ダ、ダメだ・・・ 完全に包囲されている!」 「隊長、どうすれば・・・」 「うむ、とりあえずガムテープを用意だ!」 なんて、バカらしいごっこ遊びをしながら、カメムシと格闘中です。 今日のひとこと 嫌なことこそ、楽しめ!(う~ん、我ながら深イイ。) 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 PR 昨年はカラスが食べに来たのですが、 今年はたくさん残っています。 食べてみると、甘くて結構おいしいです。 クセのないマンゴーといったところでしょうか。 このくらいがちょうど良い熟れ具合です。 種が多くて少々食べにくいのが難点ですが、 その種を吹き飛ばして遊ぶのも結構楽しいです。 慣れると機関銃のように飛ばせます。 だからどうということはないんですけど。 今日のひとこと カラスも飽きるほどの豊作ぶり。 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 ・・・大運動会でありますっ! ローカルでしょ。これが良いんですよ。 勝ち負け関係なしで楽しめる雰囲気が何より。 最下位チームが一番盛り上がったりして。 息子も風船拾い競争にエントリー! 一歳児には風船のありがたみがわかりません。 となりの女の子に気をとられています。 やる気NOTHING! ウサンクサイン・ボルト!! 後方からオバマが追い上げます。 誰かやるとは思ってました。やったもん勝ち。 実力以上の注目を得るには、これしかありません。 叶水の運動会は何でもアリです。 山形の大鍋芋煮会に対抗して企画された 一畳サイズの鉄板での大焼肉大会です。 実は以前は一坪焼きだったのですが、 前回の鉄板更新の時、北京オリンピックに伴う金属価格高騰で 半分サイズになってしまいました。でも楽しさは変わりません。 本当に楽しい一日でありました。 今日のひとこと この生産性のない時間にこそ、本当の豊かさがあふれている 渡部要一の米のホームページもご覧ください。
更新が滞ってしまいました。すみません。
田んぼの方は長雨と日照不足の影響が心配されましたが、 出穂後の安定した天候のおかげで、順調に生育しています。 実は、近所の「ほたる」というそば処に 供給するそばも栽培しているんです。 8月17日にまいた種が芽を出しました。 在来品種から香りの良いものを選別した「まぼろし」という 超々希少品種で、叶水でしか食べられないんです。 小国を通る際はぜひ立ち寄って食べてみてください。 あと半月ほどすれば花が見ごろを迎えます。 10月下旬の新そばが楽しみです。 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
カウンター
|