忍者ブログ
山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
[47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009-11-21.jpg最近、ブログを放置気味で大変申し訳ありません。

先ほど、ついに「雪おろし」が来ました。
屋根の雪下ろしではありません。
冬の到来を告げるのことです。

山形・新潟・福島などの豪雪地帯では、晩秋に強い寒気が入り込むと
大気が非常に不安定になり、大きな雷が発生しやすくなります。
先ほども地響きがするような雷が何回もありました。
午後1時ころから外は真っ暗で、家の中では電気をつけています。

いよいよ冬になります。

今日のひとこと
ひゅ~るり~ ひゅ~るり~らら~

渡部要一の米のホームページもご覧ください。

PR
降った雪はすぐに消えて、穏やかな小春日和が続いています。

さて、先日町内で講演会があり、世界的に有名なナチュラリストの
C.W.ニコル氏の話を聞いてきました。
講演の内容自体もとても勉強になるすばらしいものだったのですが、
その中でとても美しい日本語に出会いました。

ニコル氏はcell phoneを誤って懐中電話と表現したんです。
懐中
この美しい日本語を忘れかけていました。
道具への愛着こだわりさえも表現するとてもな言葉!
特に携帯電話に関しては、多彩なストラップやデコレーションなど
世界的にも特異なほどこだわりを持っている日本人。
「携帯電話」より「懐中電話」の方が正しいのでは・・・?

「携帯」を「懐中」と誤れるニコル氏に驚き、感動しました。
彼はサムライです。

今日のひとこと
日本語は、美しい。

渡部要一の米のホームページもご覧ください。

2009-11-3-1.jpg「目になれし」と書いてからわずか1週間。
ついに冬将軍の手先がやってきました。

さすが将軍様、すごい手先を送り込んできました。
車の上で積雪3cm!初日にしては立派です。

2009-11-3-2.jpg山はまだまだ紅葉。
ナラの木には緑の部分もあります。

ああ、それなのに、それなのに・・・
平年より2週間早い初雪でした。

今日のひとこと
タイヤ、かえなきゃ。

渡部要一の米のホームページもご覧ください。

68981987.jpgダムの発電施設にが出ていました。
天気がよければ角度次第で必ず見えるそうです。
全然知りませんでした。近くだとあんまり行かないもんで。

「よく見えるのは何時ころですか?」と聞いたら、
「11時ころですかね。  ・・・2時って言いたい
とこなんですけど、ホントに11時ころが・・・。」
とダム事務所の人が言ってました。本気でした。


ついでに資料館ものぞいてきました。

ダム、資料館ともに入場無料!希望の虹付き!
ココロにもフトコロにも優しい恐慌時代にぴったりのエンターテイメント、
ぜひ来てみてください。

今日のひとこと
虹は11時がいいらしい。


渡部要一の米のホームページもご覧ください。
2009-10-27.jpg目になれし 山にはあれど 秋来れば
神か住まむと かしこみて見る  啄木

秋、紅葉真っ盛り。
20日ころにはまだまだ青かった山々が、
わずか1週間で大変身です。

町の天然記念物「飛泉寺の大イチョウ」も色づき始めました。

もうすぐ冬ですねぇ。


今日のひとこと
フリース出しちゃいました。

渡部要一に米のホームページもご覧ください。




忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/06 セツ]
[02/22 じゅろう]
[02/20 じゅろう]
[02/20 セツ]
[01/27 みっこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
渡部要一の息子
HP:
性別:
男性
自己紹介:
山形県小国町で減農薬の米づくりにいそしむ渡部要一と、それを見守るだけの息子寿郎がつづる日々のよしなし事。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター