山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ようやく田植えが終わりました。本日、「さなぶり」です。
「さ」=田んぼの神様 「なぶり」=のぼり 田んぼの神様が田植え仕事を終えて山に帰る日のことです。 以下、詳しくは昨年5月28日のウンチクブログをご覧ください。 とにかく天気が安定しないし、 気温もぜんぜん上がらないし・・・ 昭和9年の大冷害のようだという 声さえもありました。 でも、苗はどうにか根付いたようです。 5月22日のブログで泥仕合を報告した あの、世界最強の激深田んぼです。 良~く見ると苗が見えます。 良~く見ないと見えません。 というか、水没してます・・・。 おいおい、大丈夫か? 今日のひとこと 溺れる苗はワラになれるのか!! ・・・to be continue 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 PR ![]()
お疲れ様です
田植え終了、ほんとにお疲れ様です。今後の気候が大変心配ですが、苗のチカラを信じて、おてんとうさまに実りの秋を念じております。おもちをついてお祝いされたのでしょうか?おつかれさまでした!
ありがとうございます
田植えとその片づけでバタバタしていましたが、ようやく普段の落ち着きを取り戻しつつあります。水をはってプールにしていた育苗ハウスは、まもなく畑に変身します。
![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
カウンター
|