忍者ブログ
山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

種モミ、芽出し中です。
上からあったかいシャワーをかけてます。



カバーで保温しています。
 

温度は30度ちょい。


今日のひとこと
東南アジアの初夏を思い出させるのがポイントです!


渡部要一の米のホームページもご覧ください。


PR
米づくりの世界には、発芽時期をそろえ、発芽率を高めるために、
あえて種籾を冷やしたあとに一気に加温する技術があります。

休眠打破と言います。

で、ただいま冷やし中。


今朝の低温もあいまって、がはるほど、キンキンに冷えています。



それを割っています。
ニヘラニヘラと笑いながら、割っています。
遅刻寸前でも、おかまいなし。
パリ・・・うふふ
ミシ・・・ えへへ
ポリ・・・  あ~っはっはっは!
理解不能です。

今日のひとこと
春眠、暁を覚えさせる!

渡部要一の米のホームページもご覧ください。


ようやく稲刈りが終わりました。
今年はすごい苦戦でした。
いつも苦戦ですが、今年は特にすごい年でした。

機械が壊れる→修理で稲刈り中断→復活→天候悪化で稲刈り中断
  ↑                       ↓
機会に負荷がかかる←天気の合間に無理やり作業←作業が遅れる
というマイナススパイラル!

何はともあれ、どうにかこうにか稲刈りを終えて、
コンバインの格納に向けて、整備しています。
要一、泥だらけです。

ちなみにこの服、私(寿郎)のです。なんで着てる?

今日のひとこと
まぁ、ワークマンで499円で買ってきたやつだから別にいいけど。

渡部要一の米のホームページもご覧ください。
ちょっと状況がよろしくないのです。

9月中旬の台風の影響で稲が倒れていて、
刈取作業がかなりしんどくなっています。

おかげでコンバインに異常な負荷がかかって、
あらゆるところが次々と壊れます。

更にここにきて、雨が続く予報。
どうなることやら・・・

↓壊れたコンバインを分解する図


↓壊れたところから無理矢理モミを出した図



今日のひとこと
苦戦、いつものことなんだけどね。

渡部要一の米のホームページもご覧ください。
昨日から稲刈りを始めました!

今年は刈り取り直前にやってきた台風の影響で、
かなり稲が倒れてしまい、作業性が激悪です。

要一、がんばります。
その様子、ちょっとカッコいい動画でどうぞ。


一部、カッコ悪くてすみません。

今日のひとこと
稲がつまると、要一がつまらない。
 山田く~ん、座布団全部持ってって!

渡部要一の米のホームページもご覧ください。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/06 セツ]
[02/22 じゅろう]
[02/20 じゅろう]
[02/20 セツ]
[01/27 みっこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
渡部要一の息子
HP:
性別:
男性
自己紹介:
山形県小国町で減農薬の米づくりにいそしむ渡部要一と、それを見守るだけの息子寿郎がつづる日々のよしなし事。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター