忍者ブログ
山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
[20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

我が家にはお姫様はいないけど、
桃の節句なのでひな祭り。

ばあちゃんがちらし寿司を作ってくれました!
上の子は
お手伝い。ウチワであおぎます。

2012-3-3-1.JPG







さめたころを見計らって、下の子が・・・

2012-3-3-2.JPG






食べます!

そして

2012-3-3-3.JPG







捕獲されます!

それでも

2012-3-3-4.JPG







食べます!


とどかないように場所を変えられても
2012-3-3-5.JPG






食べます!

今日のひとこと
エクストリームつまみ食い


渡部要一の米のホームページもご覧ください。

PR
確定申告で苦しんでいる皆さん、朗報です!

私も米の特別栽培申請で苦しんでいます!


2012-2-29.JPG









苦しいのは、あなただけじゃない!

今日のひとこと
毎年様式変えないでよぉ~~~!

渡部要一の米のホームページもご覧ください。
 
2012-2-26.JPG









2012-2-26-2.JPG









「除雪作業をする際はヘルメットをかぶり、
屋根に上る場合は命綱をつけて・・・」
という山形県からのメールを頂きました。

早速、安全第一で作業を進めます。

今日のひとこと
『おかあさんといっしょ』の ゴッチャ が大好き


渡部要一の米のホームページもご覧ください。

 
2012-2-20-1.JPG









2012-2-20-2.JPG









ガラスがいちま~い
ガラスがにま~い
ガラスが・・・


また、割れた・・・

これで、じゅうま~い

今日のひとこと

ガラスのハート&フトコロ

渡部要一の米のホームページもご覧ください。
長らく不調でありました愛用のパソコンが、
ついに起動しなくなりました。

原因はコレ↓
2012-2-16-1.JPG







電源ユニットです。
もともと高齢であったのに加え、
寒い環境での酷使がたたったようで、
内部のコンデンサがはじけました。

人間で言えば『心臓弁膜症』

・・・例えてもわかりずらいですね。


購入から4年が経過したXPマシン。
買い換えようかとも思いましたが、治癒の可能性もありそうなので、とりあえず自分で
心臓移植に臨んでみることにしました。

まずはネットで安い心臓をGET!
2012-2-15-2.jpg






サイズという千葉の会社のイチパワー400です。

市川市の会社なので「イチ」

電源ユニットなので「パワー」
400Wなので「400」

安直です。

価格は送料込み2,480円!激安!

さっそく移植手術開始です。

手術中の写真はありません。
素人の私には結構難しく、写真を撮る余裕がありませんでした。
完成後の様子はこちら。

2012-2-16-3.JPG
←ここの左端です。

手術は成功。
術後の経過も順調です。





今日のひとこと
年寄りに冷えは禁物


渡部要一の米のホームページもご覧ください。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/06 セツ]
[02/22 じゅろう]
[02/20 じゅろう]
[02/20 セツ]
[01/27 みっこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
渡部要一の息子
HP:
性別:
男性
自己紹介:
山形県小国町で減農薬の米づくりにいそしむ渡部要一と、それを見守るだけの息子寿郎がつづる日々のよしなし事。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター