山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我が家の前に車がいっぱい!
叶水でコレだけ車が集まるのは、 葬式とか事故のときくらい・・・ ※私の感覚では、3台以上は「いっぱい」 実はこれ、 わかさぎ釣りに来た人なんです。 我が家の前のあたりがわかさぎの成長に ぴったりのようで、とてもよく釣れるそうです。 しかし私は釣りの技など持ち合わせていない。 いいなぁ~と思ってながめていたら、 いただいちゃいました! 早速フライに。まことに美味! ごちそうさまでした。 こういう賑わいの目玉ができるのは、 地域としてとてもありがたいこと。 早く名所として定着すると良いですね。 今日のひとこと ネットで釣り方検索したけど、奥が深すぎてよくわからん。 渡部要一の米のホームページもご覧ください。
朝、車を出そうとしたら、
ボンネットに何かいる! 近づいてみたら・・・ スズメ! しかも異常な落ち着きぶり。 全然逃げる気ナシ! とりあえずエンジンをかけたら、 飛んでいきました。 休んでるところ、悪いことしたなぁ。 今日のひとこと ツバメだったら、「ボンネットに座ろう(swallow)」とか言えたのに。 渡部要一の米のホームページもご覧ください。
あけました。
子供を寝かせつけて、一緒に寝てしまって、 ふと気付けば1月1日00時20分! 紅白と行く年くる年を見逃してしまいました。 いや、別にどっちが勝ったとか、大トリが誰だとか、 そんなことはまったく興味がありません。 ただ、紅白の「うわ~」っていう大歓声から 雪の降るお寺の静寂に切り替わって、 ごお~んおんおんおんおんおんおん と除夜の鐘が鳴り響くあの激的な動静感は、 日本人としてぜひおさえておきたい。 ドンチャン騒ぎのカウントダウンが横行する中で、 あれだけ厳かな年の瀬を演出できる番組は、 世界に類を見ないと思います。 なでしこの優勝を見なかった以上のショックです。 そんなわけで、今年もよろしくお願いします。 今日のひとこと 恒例の「行く年くる年」見なかった・・・ 見事な5・7・5。歌会始の儀にぜひ。 渡部要一の米のホームページもご覧ください。
久しぶりにスモークを作りました。
手作りスモーカーはコンパネ製。 「とりあえず作った」感バリバリ でも3年目を迎えてもまだまだ元気です。 熱源は墨です。 コレが一番安くて火力も安定しています。 温度は熱源の高さで調節。 雷おこしの缶+αが良いようです。 スモークチップ入れは プレミアムモルツ! いや、別に何でもいいんですけど、 口が小さいものの方が良いです。 口が大きいと、チップに火がついて 消えなくなってしまいます。 で、セット完了。 墨に火をつけて3時間放置すると完成。 ちなみに完成の写真はナシ。 撮る前に食ってしまった・・・ 今日のひとこと 寒かった。 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
カウンター
|