山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 トラクターは田んぼを耕すのに使います。 ではなぜブルドーザーがいるのかといいますと、 新しく買った田んぼの大区画化の作業をして いるんです。 我が家では作業性向上と害虫予防のため 3倍以上の1ヘクタール区画を採用しています。 (くわしくはこちら。)そのため、3枚の田んぼを ブルドーザーで整地して1枚にまとめる作業を 昨年秋から進めてきました。 この大事な作業を任されたのは、なんと・・・ 要一の息子・寿郎!! 今までタイトルどおり「見守るだけ」でしたが、 今日はまじめに働きました。写真を撮りながら・・・。 しかもこのトラクターに乗るのも2回目。 その割には時間も短く、うまく仕上がりました。 このくらいなら、農業の大先輩の面々が見ても 許してもらえるレベルなんじゃないかと思います。 今日のひとこと オレ、意外にセンスあるかも・・・。 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
カウンター
|