山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 だいぶ稲穂らしくなってきました。 初期の低温障害の症状は 脱出できたのですが、 暑すぎて、暑すぎて・・・ となりの新潟県では、例年なら9割に達する早生品種の一等米比率が4割を切ったとか・・・ 今後の動向が心配なところです。 今日のひとこと 寒かったり、暑かったり、変な年です。 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 PR
実るほど 頭を垂れる 稲穂かな ・・・我が家のは、まだまだですな。 今日のひとこと もう腰丈ほどになっています。 風が吹くと波のように大きくうねります。 あぁ、ナ・ツ・ダ・ゼ! 無性にラムネが飲みたくなります。 畦の草の生長も加速するわけです。 ←このように。 こっちもすでに腰丈です。 見事な逆襲・・・ 今日のひとこと あまりにも強いのでしばらく放置 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 クサカリストのおじさん参上! だいぶがんばったようです。 きれいさっぱり刈られていました。 めでたし、めでたし ・・・ では終わりません。 まるで○○レンジャーにやられて 巨大化するワルモノ怪獣のように 数日で稲の背丈にまで復活 テゴワイヤツダゼ・・・ 今日のひとこと 次週、エピソード3「ザッソウの逆襲」 渡部要一の米のホームページもご覧ください。
長らく更新が途絶えてしまい、すみませんでした。
6月末ころからどうにも更新のページにアクセスできなくなり、 入れてもタイムアウトで表示が中断される状態になりまして。 どうやらサーバーが飼い主を忘れたらしいです・・・おいっ! ということで、ようやく復旧いたしました。 復旧記念第1弾は、いきなり雑草の話です。 梅雨に入ると雑草が一気に伸びます。 ←ほらね。元気にのびてる。 稲よりも元気に・・・ よく植物学者は言います。 「雑草という名の草はない」 しかし我々は、親しみ?を込めて、あえて言います。 「雑草!」「雑草!」「雑草!」「雑草!」「雑草!」 何度でも言ってやります。 こんなことでめげる連中じゃないですから。 ちなみに「That's so」は「これぞまさに」みたいな意味です。 That's so Zasso! ・・・たいした意味はありません。 今日のひとこと クサカリスト1号、出動せよ! 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
カウンター
|