山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おかげさまをもちまして、このブログとホームページも
開設から1周年を迎えることができました。 カウンターも2,800を超え、感謝感謝です。 そして、今年もまた、この時期がやって来ました。 昨年は書類作成まで6時間! 今年は楽々・・・ やっぱり書き方を忘れてました。 パソコン周りは書類だらけ。 肥料設計の計算が何度やっても合いません。 20kgの肥料の15%がチッソで、 そのうち51%が有機由来だから 49%が化学由来チッソで、 コレを春に10kg、夏に5kg使うと 合計の化学由来チッソ量は・・・ シコウテイシ・・・ チーン! 答え:スゴクムズカシイ で、結局6時間格闘しました。 今日のひとこと 成長しません。 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 PR ずーっと、雪の中です。 推定積雪は1mちょっと。 自宅周辺よりかなり浅いです。 奥にはスキー場も見えます。小さいスキー場ですが、 スノーボード用ハーフパイプを日本で始めて常設し、 一時はワールドカップ級のボーダーも来ていました。 今は・・・ 聞かないでください。 今日のひとこと 横乗り系は運搬機だけで十分です。 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 本日、軽トラックが納車されました!15年ぶりの新車です。 見てください!これぞ新車! 2世代前のアクティです。 除雪車の強烈アタックにも、 農道での横転にも耐えた 百戦錬磨のツワモノでした。 凹んでいないところはありません。 よくがんばってくれました。 最期はエコカー補助金になりました。 今日のひとこと 合掌、もしくは合唱・・・ドナドナ♪ 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 厳しい寒さがこたえるこの時期、 帰ってきたばかりの車の上は 地上の楽園です。 エンジンの熱気とヒーターで快適! 肉球の芯からじんわりと温まります。 そして・・・ ←この表情! わかる、わかる。 今日のひとこと あ~、極楽、極楽。 渡部要一の米のホームぺージもご覧ください。 ビニールハウスの除雪です。 普通は押すタイプやトラクター用の アタッチメントで除雪するのですが、 我が家では中古のコレ(←)です。 これ以上近づくとハウスが 雪で押されて壊れます。 この絶妙な間隔を保ちながら ゆっくりと進んでいきます。 どう見たって家庭用じゃありません! すごいパワーです。そして・・・ 全然小回りきかねぇ~! 今日のひとこと 大は小を・・・兼ねるかいっ! ちなみにこの子、「はたらく車」の DVDを毎日エンドレスで見てます。 除雪車が来ると見に行きたくて暴れます。 将来が心配です。 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
カウンター
|