忍者ブログ
山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009-10-12-1.jpgようやく稲刈りがスタートしました。

刈り取り時期に台風がきてしまい、
風による被害はありませんでしたが、
刈り取りが例年より5日ほど遅れました

2009-10-12-2.jpgそれによる米の熟しすぎも心配されましたが、
夏の日照不足のために生育が遅れており、
今がちょうど良い実り具合です。

天候のマイナス要因が2つ重なったおかげで、
幸いにして被害なしです。

今日のひとこと

マイナス×マイナス=プラス。本当でした。

渡部要一の米のホームページもご覧ください。
PR
2009-10-7-1.jpg本格的な稲刈りの前に、コンバインの整備です。

コンバインは1年に1週間くらい使って、
あとはず~~~~~~~っと小屋の中。
だから作業前の整備がとても重要なんです。

あっちこっちを開けて、点検して、油をさします。

2009-10-7-2.jpgと・・・
・・・ここでまたもや問題発生・・・

こ、こわれとる~っ!

ほらね。作業前の点検、大切でしょ。

折りしも明日から3日間は台風のため雨模様。
稲刈りもできないので、まあ、ちょうど良いでしょう。


今日のひとこと
晴耕雨読
意味:晴れた日は農作業にいそしみ、雨の日は整備マニュアルと格闘する。

渡部要一の米のホームページもご覧ください。
2009-10-3.jpgさぁ、いよいよやってまいりました。
刈り取りの季節です。

実りは上々!
あとは晴れて田んぼが乾くのを待つのみ!

2009-10-3-2.gif   と・・・

ここで問題発生!
週間天気予報が↑のとおり思わしくないんです。

若干の刈り遅れが出てしまうのか・・・

  どうなる!要一の米! (次回へつづく)

今日のひとこと
DASH村っぽく楽しんでいただければ幸い。
・・・こっちはヒヤヒヤものですが。

渡部要一の米のホームページもご覧ください。
中秋の名月に照らされる田んぼの写真を掲載しました。
2009-9-16-1.jpgウサンクサイン・ボルトがトラックを激走し、
やる気NOTHINGの息子があらぬ方向に
走り去ったあの日から、早10日が過ぎました。

更新が滞ってしまい、失礼いたしました。


山形でも早いところでは稲刈りが始まりましたが、我が家はまだです。
2009-9-16-2.jpg
穂は色づいて秋らしくなってきましたが、
モミを剥くと、中身はまだ緑がかった色で、
柔らかくて簡単につぶれてしまいます。

これから2週間かけて熟成していきます。

今日のひとこと
半熟です。

渡部要一の米のホームページもご覧ください。
2009-9-5-1.jpg9月に入り、田んぼも秋色になってきました。
このくらい色づくと、田んぼらしいですね。

今のところ、秋は穏やかな天候のようです。
気温・日照とも好調を維持しており、
夏場の不調を回復して元気に育っています。

雑草も元気に回復してますけど・・・

今日のひとこと
稲も稗も同じ草。


渡部要一の米のホームページもご覧ください。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/06 セツ]
[02/22 じゅろう]
[02/20 じゅろう]
[02/20 セツ]
[01/27 みっこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
渡部要一の息子
HP:
性別:
男性
自己紹介:
山形県小国町で減農薬の米づくりにいそしむ渡部要一と、それを見守るだけの息子寿郎がつづる日々のよしなし事。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター