忍者ブログ
山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

wingharrow.jpg新型作業機導入です!!
その名も「ウィングハローWLS5000BR」

田んぼに水をはって土をどろどろにする
代掻きしろかき)」という作業をする機械です。

驚くべきはその作業幅。通常3mそこそこのところ、なんと5m!!
脇に立っての第一印象は「長い」というより「遠い!!
区画整理した田んぼなら1往復で10アール作業してしまうツワモノです。

harrow.gifしかもこれ、折りたたみ式なんです。
←画像をクリックしてみてください。
マジンガーZ トランスフォーマーびっくり!!

ちょっとかっこよくないですか?

今日のひとこと
変形は男のロマン。


渡部要一の米のホームページもご覧ください。
PR
tanaoshi1.JPG田んぼにブルドーザートラクター登場!
トラクターは田んぼを耕すのに使います。
ではなぜ
ブルドーザーがいるのかといいますと、

新しく買った田んぼの大区画化の作業をして
いるんです。

tanaoshi2.JPG通常の田んぼは1区画30アールですが、
我が家では作業性向上と害虫予防の
ため
3倍以上の1ヘクタール区画を採用しています。
(くわしくはこちら。)そのため、3枚の田んぼを
ブルドーザーで整地して
1枚にまとめる作業を
昨年秋から進めてきました。


tanaoshi3.JPG今日はその仕上げ作業を行いました。
この大事な作業を任されたのは、なんと・・・
     要一の息子・寿郎!!
今までタイトルどおり「見守るだけ」でしたが、
今日はまじめに働きました。写真を撮りながら・・・。

tanaoshi4.jpg実は、この作業をやるのは今日が初めて。
しかもこのトラクターに乗るのも2回目。
その割には時間も短く、うまく仕上がりました。
このくらいなら、農業の大先輩の面々が見ても
許してもらえるレベルなんじゃないかと思います。



今日のひとこと

オレ、意外にセンスあるかも・・・。

渡部要一の米のホームページもご覧ください。
nae.jpg真っ白なもやしみたいだったのが、
葉緑体を得て草っぽくなってきました。

今月下旬には田んぼにお引越しです。

今日のひとこと
おお~きくなれよぉ~(っていうCMありましたね。)

渡部要一の米のホームページもご覧ください。
tokooki1.jpgお米の赤ちゃんがビニールハウスにお引越しです。
病院から退院してきた感じでしょうか。

育苗器に積まれていた苗の箱をビニールハウスに
移動して平らに並べるのは、本当に大変な作業です。
積み上げられている箱を1枚とって地面におき、
きれいに並べるという作業を千回以上繰り返します。
tokooki2.jpg終わるころには腰と膝がガクガクになります。
まさに米農家の生きる死ぬか(肉体的な意味で)の最大のヤマバなのです。
でも、おいしいお米をつくるためには避けて通れない作業。さぁ、がんばろう!

と!    ・・・気合だけかけて、またもや私が敵前逃亡
ブログタイトルにも記載のとおり「見守るだけの息子」です。すみません。
そういうわけで、種まきを共同でやっている農家の方が手伝ってくださいました。
本当に感謝です。
並べ終わって、お米の赤ちゃんも安心した様子。今年もよく育ってます。

今日のひとこと
使えない息子ですみません。来年もよ・ろ・し・く!

渡部要一の米のホームページもご覧ください。
ikubyou1.jpg問題です。
これは何でしょう?

答え
ブルーシート!

正解!!   ・・・じゃなくて、

これ、実は稲の赤ちゃんを育てるためのゆりかごなんです。
その名も育苗器(いくびょうき)。

ikubyou2.jpg
左側のように箱を積み上げて上からシートをかけ、
下から蒸気で暖めます。
右側に立っている白い機械は、蒸気を出すヒーターの
コントローラです。これで温度を調整します。


ikubyou3.jpg
温度計もついていて、中の気温を確認できます。
今は適温の30℃。
この状態で3日間たつと、小さな苗の赤ちゃんが
箱一面に生えそろいます。



寒い東北地方では一番確実な育苗方法として知られています。
でもこの装置には結構なお金がかかるので、使わない人もいます。

どういう機械や装置を使って、どうやって育てるかはその農家によって違います。
同じ米づくりでもスタイルがいろいろあって、本当に奥が深い世界です。

今日のひとこと
東北生まれだって、あったかいほうが好きなんです。

渡部要一の米のホームページもご覧ください。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/06 セツ]
[02/22 じゅろう]
[02/20 じゅろう]
[02/20 セツ]
[01/27 みっこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
渡部要一の息子
HP:
性別:
男性
自己紹介:
山形県小国町で減農薬の米づくりにいそしむ渡部要一と、それを見守るだけの息子寿郎がつづる日々のよしなし事。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター