山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
上の子は「働く車」に夢中!
今日はダンプトラックのミニカーを 庭に持ち出して、現場ごっこです。 自分は超大型パワーショベルです。 ブーム、アーム、バケットの動きを忠実に再現。 さらにバケットを細かく振動させて土をおとす 「ゆすり」までやっています。 積み込みが完了すると、次はダンプ。 んごわ~っ、がが~っ、がんご、がんご・・・んか・・・んか 最後の小石が落ちる音まで入っています。 このリアリティ、何なんでしょう。 そしてできた工事現場! 結構、本気です。 今日のひとこと うちの子、ダンプカーが好きなんです。特にベッセルが。 それからKATOのラフテレーンクレーンのアウトリガ。 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 PR ヤマユリが咲く季節になりました。 夏です。 裏の神社に続く参道に、たくさん咲いています。 まもなくお盆。 ああ、草刈りしなきゃ・・・ 今日のひとこと 花暦に合わせて仕事・・・あぁ、風流。でもない。 渡部要一の米のホームページもご覧ください。
3連休の中日、恐れを知らないイナカモノの我々は、
新潟市のマリンピア日本海に行ってきました。 めったに体験できない暑さと人ごみ! 9年前の8/31、夏休みの最後の土曜日、 インベーダーゲームのようにランダムに 走り回る子どもを必死でかわしながら歩いた 某ネズミーランドのことを思い出しながら、 人の流れに身をゆだねて魚介類等の見物です。 「うわ~、水の中、走ってる!」 走っちゃいないと思うのだが・・・ タダゴトじゃない入りこみです。 昔、小国でバブルガムブラザーズの コンサートをやったときより入ってます。 これが1日4回転! 恐るべし、イルカ・・・ 会場の子供たちは大喜び。 1歳児でさえ拍手! わかっているのかは 不明でありますが、 とりあえず「おぉ~」と ハッスルしてました。 この写真を撮るのって、 結構な技じゃないですか? 携帯はボタンを押してから ピントを合わせるので、 シャッターが切れるのはボタンを押して1秒後。 つまり水中にいるうちにボタンを押してるんです。 ふふふ、誰も褒めやしません。 今日のひとこと 今日の我々、回遊するイワシっぽかった。 そして水族館から出た我々、弱ってました。 魚ヘンに弱いと書いて、イワシ。 人ベンに弱いと書いて、ワシ。 なんていう幻聴が聞こえました。 渡部要一の米のホームページもご覧ください。
土砂降りがぴたっとやんだと思ったら
突然太陽が顔を出し、すごい夕焼け。 庭先の飛び石が、本当に飛ばないと 渡れないくらい水没しています。 裏山には大きな虹。 珍しい天気でした。 今日のひとこと 写真とりにくい。 渡部要一の米のホームページもご覧ください。
初ナス収穫です!
いやぁ、結局ですねぇ、 植えないうちに実が大きくなってしまって、 ポット苗のままとらざるを得なくなったんです。 前代未聞のポット苗菜園! そこで、ばあちゃん、がんばりました! ついに定植準備完了。 先日の大雨でドロドロになっていた ビニールハウスの土も回復。 これでナスもこころおきなく実れます。 今日のひとこと おおきくなれよ。もうなってるけど。 渡部要一の米のホームページもご覧ください。 |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
カウンター
|