忍者ブログ
山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日僕は、大人の味を知ってしまった・・・

っていうCM、ありましたね


そう、知ってしまったんです。
29d35221.JPG






これです。

我が家では
ふりかけ=美味しくないご飯をごまかすモノ
と定義づけられ、弁当でしか食べませんでした。

でもこれ、実はかなり美味しいんですね。
さすが、天下の永谷園が莫大な経費を投じて開発し、
ロングヒット商品になっているだけのことはあります。

日本の食品メーカーの技術に感銘しつつ、
おかずなしで食します。


今日のひとこと
栄養バランス悪い・・・

渡部要一の米のホームページもご覧ください。


PR
2週間前をちょっと懐かしく振り返る思い出グラフィティ。

この日、初ナスが実りました。
DVC00026.JPG






まずいです。

何がまずいって・・・
75d3a6d8.JPG






まだこの状態で、植えてないのに
ポット苗に実がついちゃったんです。


早く植えないと・・・

今日のひとこと
大丈夫。接木苗は強いから・・・

渡部要一の米のホームページもご覧ください。

正直に白状します。

あまりにも忙しすぎて、ブログの更新がとまってました。
内容は6/29の出来事ですが、実際の書いた日は7/17です。

夏休み明け直前の日記のまとめ書きみたいな状況です。


さて、しばらく続いた雨があけたと思ったら少し強い風が。
朝、玄関先に小さな丸い毛玉が3つほど転がってました。

よく見たら・・・
DVC00023.JPG






す・・・
すずめ?

どうやら巣ごと落ちちゃったようです。
困った、困った。

今日のひとこと
玄関に巣なんて、あったっけ?

渡部要一の米のホームページもご覧ください。

小国が全国ニュースに出ちゃいました。
確かに、そのくらいすごい雨でした。

先日の写真ではイマイチすごさが見えないので、
普段の様子と比較した写真を作ってみました。

まずは飯豊山のすぐふもとのあたり。
いつもはエメラルドグリーンの川面が
とてもきれいな人気スポット「天狗橋」。
今回、水位が10m近く高くなりました。
2011-6-24-1.jpg





続いて町の中心部から約2kmの赤芝峡。
こちらも7~10mの増水です。
地響きのようなうなりが聞こえました。

2011-6-24-2.jpg




でも、よく観察すると、どちらの写真の場所も
今回の増水位まで壁の岩肌が白くなっています。
つまり、ここまでの増水はよくあることなんですね。
改めて自然の驚異を感じました。

ところで、端午の節句以来回収不能になっていた
吹流しのことを覚えていますか?これです。

今回の風雨によって枝ごと折れて落ちてきて、
庭先でのたうちまわっていました。
2011-6-24-3.jpg
かなり長い期間にわたって
枝にコブラツイストしていたので
若干の傷はありますが、
とりあえず健全です。

鯉のぼりから50日遅れ
箱に収納されました。

きょうのひとこと

忘れた頃にやってくる。
天災も、吹流しネタも。

渡部要一の米のホームページもご覧ください。

小国は今日、大変な大雨でした。

24時間雨量が観測史上最高の259ミリ!
川の水位も5m以上高くなっています。
2011-6-23.jpg






田んぼは一面浸水して海みたいになりました。


今はやんでいますが、これから明日にかけて
さらに降るようで警戒態勢が続いています。


なにごともないといいなぁ。

今日のひとこと
半年前は大雪、3ヶ月前は地震、今度は大雨・・・
まさに災害列島。

渡部要一の米のホームページもご覧ください。




忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/06 セツ]
[02/22 じゅろう]
[02/20 じゅろう]
[02/20 セツ]
[01/27 みっこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
渡部要一の息子
HP:
性別:
男性
自己紹介:
山形県小国町で減農薬の米づくりにいそしむ渡部要一と、それを見守るだけの息子寿郎がつづる日々のよしなし事。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター