忍者ブログ
山形県小国町で減農薬米の栽培にいそしむ父と、見守るだけの息子がつづる日々のよしなし事。HPはこちら→http://youichinokome.iinaa.net/
[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011-6-17-1.jpg






最近虫が増えてきたせいか、クモの巣も多くなって
特に玄関の天井が目にあまる状態になってきました。

そこで本日はお手軽クモの巣とり!

用意するのは・・・
2011-6-17-2.jpg


釣り竿1本
天井まで届けば、長くなくても良いです。
なければ100円ショップの竹竿でも十分です。

これを伸ばしてクモの巣にあてて、
2011-6-17-3.jpg






手元で竿をくるくると回すと・・・
2011-6-17-4.jpg






あら不思議!
見事にクモの巣を絡めとっちゃいます!
きれいさっぱり。
2011-6-17-6.jpg






1個目は少しとりにくいですが、
2個目からは前のクモの巣の粘着力で
どんどんいけます。

5個くらいとると竿先がこんな感じに。
2011-6-17-5.jpg







1つ注意があります。
カーボンロッドはとても危険です。
自分が静電気で帯電していたりすると、
竿先が金属や電気の近くに触れた瞬間に
1万ボルトの電流が流れてバチっていいます
一瞬視野が暗くなります。ホントにイタイです。
それから、竿先が電球の脇に
潜り込んで
感電する恐れもあるので注意です。

それさえ守ればとても便利。

ちなみに1万円出す勇気があれば、
電動の専用グッズを買えます。
クモの巣キャッチャー、クモの巣バスター等で
検索してみてください。

今日のひとこと
クモの巣とりは一万ボルト

堀内さんごめんなさい。

渡部要一の米のホームページもご覧ください。

PR
長男が通っている保育園の参観日です。

今日はシャボン玉遊び
プラスチックコップの上にネットを張って、
横からストローをさせば泡泡カップの完成!

ネットにシャボン液をつけて、ストローをふくと
泡がモコモコとできます。子供たち大喜び!
2011-6-18.jpg






ちなみにこれで園児全員!
ここに先生が2人つきます。
贅沢ですね。田舎の特権です。

今日のひとこと
「今日は泡泡カップを作ります」といわれた瞬間、
YEBISU様が脳裏を全力疾走していきました。

渡部要一の米のホームページもご覧ください。

所用あって江戸へ。

ホテルに行こうとして新宿駅で下車。
探せど探せど、いきたい出口がない!

「ここでいいや!」と思って出たものの、
こんどは道が全然わからない!

ホテルの案内地図って、テキトウ過ぎ!

で、目の前に現れた巨大ビル・・・


2011-6-14.jpg











広告で見たことある!
東京モード学園ですがな!

このトウモロコシに1万人の学生さんが
通学しているんだそうです。

1万人・・・小国の人口より多いです。
役場の駐車場に町民が全員集合するイメージ。
想像を絶する光景。さすがは花の大江戸!

さて、新宿駅とトウモロコシビルの位置関係で
自分の位置が確定できました。

結論:
ホテルとは反対に向かって移動中。がっくり。

今日のひとこと
次回は方位磁石を持っていこう

渡部要一の米のホームページもご覧ください。

小国駅にレトロ花回廊号という列車が来たので
長男を連れて見に行ってきました。

2011-5-28-1.jpg





これがレトロ花回廊号です。

先頭の車両はDE10というディーゼル機関車です。
1960年代から70年代に作られた車両だそうで、
熱烈なファンも多いようです。

後ろの客車は昭和初期のもので、3両のうち1つは
国内の現役車両では最も古いものだそうです。

ん~、れとろ。
昭和のにほひ。

それではその発車シーンを動画でどうぞ。
→ユーチューブ

うれしいことに、
駅長さんと写真を撮ってもらいました。

2011-5-28-2.jpg








それにしても我が家の長男、
どーだこーだない服装に長靴!

こっちもかなり昭和のにほひ。

今日のひとこと
見る側もレトロ。

渡部要一のホームページもご覧ください。

山菜シーズンが始まりました。
2011-05-14.jpg






採ってきたばかりのこごみのゴミ落としを
長男が手伝っています。(雰囲気だけ・・・)

このあと、お父さんのカメラを奪って逃走!

2011-05-08-2.jpg

←コレを撮りました。






今日のひとこと
意外に名作!

渡部要一の米のホームページもご覧ください。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/06 セツ]
[02/22 じゅろう]
[02/20 じゅろう]
[02/20 セツ]
[01/27 みっこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
渡部要一の息子
HP:
性別:
男性
自己紹介:
山形県小国町で減農薬の米づくりにいそしむ渡部要一と、それを見守るだけの息子寿郎がつづる日々のよしなし事。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター